top of page
上級生サイクリング

​上級生サイクリング

概要

 共働きの家庭、ひとり親家庭の子どもたちは、放課後や学校休校日には子どもたちだけで過ごすことになります。子どもたちの放課後の生活を守り、そのことを通じて親の労働を保証するというのが学童保育です。

​根拠となる法律

 学童クラブ(放課後児童健全育成事業)とは、児童福祉法第6条の3・第2項の規定に基づき、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、授業の終了後等に児童館等を利用して適切な遊びおよび生活の場を与えて、その健全な育成を図る事業です。

キッズクラブとの違い

 横浜市内の各学区に「はまっ子ふれあいスクール」か「放課後キッズクラブ」のどちらかがあり、たけのこの対象学区である「下末吉小学校」では2016年度より、「豊岡小学校」では2018年度より放課後キッズクラブが開設されています。
 放課後キッズクラブは、留守家庭世帯以外の児童も対象としている点が学童保育と大きく異なります。そのため登録している児童の数が学童よりも多く、また登録していても毎日は来ない児童も多くいます。
 一方、学童はキッズクラブよりも少人数であるため、指導員は一人ひとりの性格や、抱えている問題、子ども同士の関係性などを把握することができ、その子どもに合った支援ができます。
 学童には、学年も生活環境も性格も好みも違うさまざまな子どもたちが一緒に生活しています。当然、いつも仲良し、みんな友達というわけにはいきません。けんか、意地悪もあれば、気遣いや優しさもあります。
 このような多様な関わり合いを通して、子どもは自分を見つめ、相手のことを考え、受け入れ、うまく折り合いをつけることを学んでいきます。そのために、指導員が子どもたち一人ひとりの気持ちの橋渡し役を務めています。学童は、親が帰宅するまでのとりあえずの居場所ではなく、様々な経験を積み、成長する場所です。
 

​保育料

 保育料は表のとおりです。当学童保育ではひとり親家庭・兄弟児の減免制度を行っております。

 18:30~19:00は延長保育、長期休暇中の8:00~8:30は早朝保育の扱いとなります。

 7月、12月は冷暖房代として、一時金をいただいておりますので、ご協力をお願いいたします。

​ 毎日のおやつ代、長期休暇時のお昼作り代、陶芸教室、観劇、プールなどの費用、移動時の電車・バス代なども全て含まれます。

​ キャンプなど一部のイベントは別料金になります。

保育料.png
bottom of page